大芝工務店の主力事業は土木舗装です。
街なかでよく道路工事を見かけることもあると思いますが、「実際にはどんなことをしているの?」と思う方もいるかもしれません。
私たちの仕事についてご紹介します!

土木舗装とは CIVIL PAVING

ぬかるみや粉じんを防ぎ、道路の安全性を高める景観の維持・改善にもつながる
舗装されていない道路を通ると、雨の日はぬかるみができ、乾燥する日は粉じんが舞い上がります。通行量の多い場所ではそれらがひどくなり、安全面や健康面に悪影響を及ぼすことも。土木舗装工事をすることで安全性がアップし、季節や天候に左右されることなく道路を快適に利用できます。さらに土木舗装工事は、景観づくりにもつながっています。周辺の環境に合わせた舗装をすることで、街並みの維持や改善になります。
どんなお仕事? JOB DETAILS
道路の地盤を砂・砂利・砕石で基盤を作り、その上にアスファルトやコンクリートなどを平らに敷いて通行しやすくするのが土木舗装の仕事です。一口に土木舗装工事と言っても、アスファルト舗装工事、コンクリート舗装工事、カラー塗装や凍結抑制舗装などの特殊舗装工事とその種類はさまざまです。

外構工事とは EXTERIOR CONSTRUCTION

美観で建物の印象アッププライバシーとセキュリティ対策としても有効
外構工事とは、建物の外側の空間を充実させる工事のこと。塀やフェンス、門扉やアプローチといった建物の周辺に設置される各種設備をまとめて「外構」と言います。外構工事をすることで、建物の美観が高まり、建物の印象も変わってきます。塀やフェンスで境界を区切ることで、プライバシーの確保や防犯対策にもなります。
どんなお仕事? JOB DETAILS
大芝工務店が扱う外構工事は、ブロック塀やフェンスの設置が主です。既存の構造物があれば撤去から始まり、基礎をつくるための掘削工事、コンクリート基礎ができたらブロックを積み上げていきます。

駐車場造成とは PARKING LOT CREATION

土地の用途によって、必要な環境や機能を整える有効活用の第一歩
駐車場を整備したり、建物を建築したりするときに必要となるのが造成工事です。利用目的に合わせて土地の状態を整えるほか、形質を変更する工事も行います。地盤が弱い土地には地盤改良をし、高低差のある土地では切土や盛土をして平らにならします。変形地を整えるために埋め立てをすることも。
どんなお仕事? JOB DETAILS
大芝工務店では、土木舗装で培ったスキルをベースにした駐車場造成を行っています。土地の形質や予算に応じて、砕石舗装、土系舗装、コンクリート舗装、アスファルト舗装に対応しています。